モンテッソーリというと、先生が学ぶ時間や教具にかけるコストなど、導入するにはハードルが高いのがこれまででしたが、脳育モンテ®は楽にレッスンに導入して頂けるよう、100均グッズを活用します。しかも講師の桑田が200回以上100均に通って厳選した10数種だけを使います!
教具を考えたり、お店で迷うことは一切ありません!
教え子さんがママになり2歳児さんを指導することに…。フラフープやビーチボールなどの大型教具を含め、ありとあらゆる教具を用意しても、宇宙人のような2歳児さんはすぐに飽き、全く落ち着かない様子。ところが脳育モンテ®を導入した初回、「感情の切替が上手くできるようになり」やりたい事が全てスムーズにでき、なんと5分も余り、我が子の集中する姿を初めて目にしたママとびっくり喜びました!
今回思い切って受講して本当に良かったです。
音大は「弾けること」が前提で幼児への指導法は教えてくれません。これまで色々な所で学んできましたが、「なぜ出来ないの?」と思っていた事が受講して「あーだから出来ないんだ」と理由がよく分かりました。(脳は大切!) 正しいフォームや脱力なども100均教具で楽しみながら教えていけそうです。
どんなに素晴らしいメソッドでも、習う以前の「土台」が大切!そこで「集中する心と手を育てる」脳育モンテ®︎!これからピアノの先生になる方にも知って欲しいです。
なかなか取り組めないお子様、
座っていられないお子様、
教室に入れず、ママと喧嘩をはじめるお子様など、なんとか気合いと根性で付き合い、最後は頑張ったねと褒めますが、結局ピアノには向かえず、、という苦しい状況が沢山ありました。
子供なんだから仕方のないことと、お母様共々、諦めてしまっていましたが、
脳育モンテ®︎のお仕事でどんなお子様も意欲的になる姿を見て、私の心が不安にかられることなく、強くなれたことが、何より嬉しくありがたいことです。
職業柄、子どもたちの低年齢化や鉛筆の持ち方・字のバランス、数学に必須の空間認知力のなさ等、日頃気になっていた事が講座を受講してすっきりしました。
「前頭葉」刺激×「頭頂葉」刺激で運動も算数も得意になる!なるほど納得です。
もう一つ、最近の子どもたちは集団活動ができないと感じる点。「感情のコントロール」ができていないからとわかり、こちらも納得!中高生の課題が幼児期に起因していることを改めて痛感しました。講座は大変興味深く納得のいく内容で、日々の教育現場に新しい視点が入りました。
2歳半クラスから1時間みっちりやりますが、集中力が凄まじく意欲的になり、メリハリもつくようになりました。幼稚園クラスでは名前をバランスよく書けたり、絵も上手になり、ママたちとびっくり!鉛筆を正しく持ち手首も柔らかく動かせるので、制作に幅が出てきました。何よりメンタルコントロールが凄い!感覚統合も大成功で作業が各段スムーズに!
体験会では「脳の機能や部位別の刺激方法・効果」などを説明しますが、お父様の関心が特に高く、即ご入会!導入1ヵ月で生徒もレッスンもパワーアップしました!
お子様が緊張しがちな体験会ですが、脳育モンテ®のお仕事で会話が弾み、導入翌月には3名が即決でご入会!
子供たちが意欲的になり、保護者様との会話がぐんと増え、教室が明るくなりました♪脳育モンテ®との出会いに本当に感謝しています!
小学校受験指導 合格実績
横浜国立大学附属横浜小学校 4年連続5名合格
夏休みの読書感想文コンクール
4年連続9名が学校代表&入賞!